
大阪美術学院なんばアトリエ、教室の面積拡張・分散授業・徹底除菌を行った上で少人数制による講習会を行います。志望校別にカリキュラムが分かれており、各学校の入試形式・総合型選抜入試にも対応します。
夏から始める人のために基礎講座を用意していますのでデッサンを初めて描く人も安心して始められます。
期間:7月17日ー9月2日
授業時間:受験生 12:00-18:30 入試課題研究ゼミ:19:00-21:00
中学生・高校基礎クラス 12:00-15:00/15:30-18:30
- 個別に志望校・併願校を考慮したベストカリキュラムを作成します。
- 少人数制なので、きめ細やかに指導します。
- 受講予定日に変更が出た場合、振替受講の制度があります。
- 模擬試験検定料は不要です。
- 夏期講習期間途中からの受講も可能です。
- 芸大生・大学生も受講可能です。

これからはじめる人のための、2日間無料体験講座 鉛筆の削り方から説明し、かんたんな形(直方体や球)から描きます。 デッサンの基礎から学ぶことができる体験講座です
日程
①7月24・25日
②8月2・3日
③8月7・8日
④8月11日・12日
⑤8月17・18日
⑥8月21日・22日
①〜⑥より1つ選択してください。
時間
12:00〜15:00
15:30〜18:30
いずれか選択してください。
※新規受講生対象です。 ※以前受講いただいたことのある方は新規にあたりません。ご了承ください。

新規受講の高校1、2年生対象
全期間から2期間(6日間)無料受講できます。
引き続き入所の方には画材2000円分プレゼント!

受講コース
各コースごとに授業カリキュラムが変わります。詳しくはパンフレットにてご確認ください。
大学受験
全14期間より選択し受講してください。(1期間3日間)
◆おすすめコース!高卒生
全期間受講(受講料割引、入試課題研究ゼミ5回分受講無料が付きます)
◆おすすめコース!高3生
10期間受講(入試課題研究ゼミ3回分受講無料が付きます)
◆入試課題研究ゼミ:入試傾向対策や、専攻実技研究、人体研究など。ポートフォリオにも活かせます。
詳しい日程・受講日などはPDFにてご確認ください。







基礎コース
- 高校生基礎コース 高校1年生・2年生対象
- 中学生基礎コース 中学1・2・3年生対象
描写・色彩・立体を基礎から丁寧にわかりやすく授業します。幅広く造形の基本を学ことが独創的で個性的な表現につながるよう常に期待しながら指導しています。
すでに志望校を決めている場合は、対応した課題に挑戦します。
日程などはPDFにて詳しくご覧ください。



高校受験コース
- 工芸高・港南造形進学コース 12コマ (前期6コマ+後期6コマ)
- 描写・色彩を中心に基礎から学習し、力強い作品を目ざします。
- 実際の試験時間に少しずつ近づけていきながら実力を強化します。
- 入試内容と評価ポイントを丁寧に解説します。
- 人物や動物を描く課題も行います。
- 美術系高校進学コース(中3受験)10コマ (前期5コマ+後期5コマ)
京都芸術高等学校・京都精華学園高等学校・亀岡高等学校美術工芸・帝塚山学院高等学校・橿原学院高等学校 他- 画材用具の使い方から指導します。
- 基礎から学習していきます。
- 実際の試験時間に少しずつ近づけていきながら実力を強化します。
- 入試内容と評価ポイントを丁寧に解説します。
- 人物や動物を描く課題も行います。
- 対策講座 1講座2コマ *画材用具の使い方から指導します。
日程・対策講座はPDFにてご確認ください。


小学生のコース
- 咲くやこの花中学進学コース 小学生対象
- 小学6年生:全期間から10コマ受講
- 小学4年生・5年生:全期間から5コマ受講
大学生・社会人のコース
- キャリアアップコース 就職や編入試験志望の方対象。芸大生・大学生受講できます。コマ数は自由選択です。
模擬試験
夏期講習期間中、京都市立芸術大学模擬試験、国公立大学模擬試験、市立美術工芸高等学校・大阪府立工芸・港南・美術系高校模擬試験を行います。
<市立芸大模擬試験開催日>
①8月22日・23日 ②8月25日・26日 いずれかを選択受講
<市立美術工芸・大阪府立工芸高校・港南造形・美術系高校模擬試験開催日>
①8月4日 ②8月5日(いずれか一方を必ず受けてください)
*市立美術工芸高等学校志望者は8月18日・19日にクラス分けテストを行います。こちらもいずれか必ず受けてください。
Web-Based Summer Course(WBSC)
遠隔地にお住まいでアトリエに通えない方や、学校や部活で通学できない方のためのコースです。
インターネットを利用した配信型の授業です。予定に合わせてコマ数を選択してください。
開講時間:月曜日〜土曜日 16:00ー18:30
受講料案内

受講お申込み

下記フォームに必要事項を記入し、お申し込みください。
見学・無料体験も随時受付ております。